京都といえば、写真映えするスポットって沢山ありますよね?
有名どころをあげるとすると、祇園の清水寺や嵐山の渡月橋、伏見稲荷大社の千本鳥居などでしょうか。
ここで挙げた以外にも、「京都」という街にはちょっとした小道やお店などでは雰囲気がとても出ていて、写真映えするスポットがあちらこちらとあるんです。
今回、京都へ旅行に行ったのは9月の終わり頃で、季節の物を見に行くというよりは、着物を着て街を散策することをメインに祇園、清水寺周辺を歩いてみました。
当記事では、その散策ついでに撮影したポートレート写真を紹介したいと思います。
機材データ
- Canon EOS 70D
- Canon EF50mm F1.2L USM
- Canon Speedlite 600EX-RT
model
- もんじゃ(@M_nj_37_)掲載許可済み
目次
ポートレート撮影スポット~音羽山 清水寺~
撮影するなら奥の院から清水寺を背景に!
清水寺では仁王門や本堂など多くの撮影スポットがあります。
もちろんそこから見た風景画も綺麗で良いですが、せっかくであれば清水寺を背景に写真を撮ってみたいですよね?
そんなときは、本堂を抜けて奥の院まで進んでみましょう。
奥の院から外を覗くと、本堂や三重塔をしっかり見ることができるんです。
清水寺を背景に写真を撮ってみたい場合はぜひ足を運んでみてください!
撮影データ:F2.8、シャッタースピード 1/2000、ISO 100、スピードライト 1/16
逆光が強かったために日中シンクロでスピードライトを強めに当てています。
ポートレート撮影スポット~京の坂道二寧坂~
京都ならではのお店が満載の二寧、三寧坂!
二寧坂、三年寧坂は清水寺へ徒歩で向かう途中にある有名な坂道です。
当日は清水寺からの帰り道に、ちょっとした休憩とお土産探しを兼ねて下ってみました。
坂の左右には京都ならではのお店がずらっと並んでおり、街並みを背景に写真を撮るにはぴったりでした。
撮影データ:F2.8、シャッタースピード 1/2500、ISO 100
撮影データ:F2.8、シャッタースピード 1/640、ISO 100、スピードライト 1/32
ポートレート撮影スポット~まとめ~
いかがでしたでしょうか。
今回は京都の清水寺をメインにポートレート写真を紹介しました。
- 清水寺を背景にしたいなら奥の院まで行く
- 二寧坂の綺麗な街並みを背景に
- 観光地なので人の写り込みとの戦い
さすがの観光地ということもあって人が多く、中々欲しい写真に出会うことができなかったのが悔やまれます。
次回はタイミングをうまく見計らって撮影に臨みたいですね。
もし、京都の清水寺で撮影する機会があれば、当記事を参考にしていただけたらと思います!
今回の記事で撮影に使用した機材はこちらで紹介しています。

コメント